マスターになってから学んだこと

上手い人の上手いところを言語化したい。

マスターになってから有名な人とかほんとに強い人と対戦することが出来たので、思い出話。みんな基礎的なことは全部やってくる上で、相手が上手いことによって生じる駆け引きの変化とかがあると感じた。そしてマスター同士の対戦でも勝てるようなトップの人達はさらにプラスアルファの個性を持っていて、それについて思ったことまで書いたら自分の中の強い人像が浮かび上がってくるかなと思う。

技術、持ってる選択肢の面

・ファジージャンプ狩り
起き上がりの投げ無敵時間が長いことを利用して、ファジージャンプをするのが防御手段として強いが、分かってる人はきちんとこちらのファジージャンプにタイミングを合わせて潰してくる。こういうのはトレモの起き上がり反撃設定でゼタの近C(9F)とかをレコーディングして、相打ちさせる練習をすることでタイミングを覚えることが出来る。幸いにもGBVSなら強度の違う技はクラッシュの表示が出るので、近A重ねとかでも問題ない。

・弱で投げ抜けを漏れさせる
複合投げ抜けの狩り方をちゃんと身につけているということ。特に起き攻めで弱攻撃ダッシュ弱攻撃〜なにかで投げを釣る動きはよくやってる人を見るし、とりあえず初手でやってみる択かなと思う。

・小技に最速暴れ
漫然と遅らせ暴れを擦っていると2Aダッシュ2A2Bみたいな隙間の空いた連携に狩られることがよくある。もちろんこの連携は2Aガード後に最速で暴れることで勝てるが、小技に最速で暴れるには小技ガードに反応する明確な意思がないと無理。密着では最速暴れがハイリスクだったのが、いくつか技をガードした後は最速がローリスクになることはよくあるので、そういう攻略を経た最速暴れを狙える人は上手い。

・複合グラや引きつけて投げ抜けの使い分け
複合グラも適切な狩り方をされると普通に負けるので、ちゃんと出来る相手とやる時は複合グラだからリスクが低いとは言えなくなってくる。そうなると相手のキャラやグラの狩り方に合わせて複合グラを使い分けられる人が強い。あと打撃グラが空中ヒットした後のコンボを調べてある人とか見るとやってるなあと思う。投げ抜けの使い分けの1つとして、投げ抜けの受付時間いっぱいまで画面を見て投げ抜け出来ると、選択の幅が広がる。

・中段立つ
中段一回で勝負が決まるわけではないが、立てなかった分だけ余計に攻められることになり、積もると差になる。26Fの中段を立てるかどうかに若さとかは多分関係なくて、ローアインはミサイルで固めてる間に割れない中段があるとか、ソリッズは前移動が遅いから中段通ったら地味においしいとか、相手の攻めの組み立てを理解してるかによるところが大きいと思う。

駆け引きの面

・中技仕込み奥義に突っ込んで死なない
試合の終盤になってくると、牽制技からの奥義で即死してしまうため攻めが極端に弱くなることがある。そんな時はじりじりとした待ち合いに持ち込むのが正解になるはずで、ノリでダッシュして負けないようにしたい。

・崩れなくても深追いしない
上手い人とやるとお互いの防御の択が増えていって最速暴れを警戒、遅らせ暴れを警戒、一旦ガードしてからの最速暴れを警戒、と攻め側がやらなければいけないことも増えてくる。ダッシュを止める択が増えていくわけだからこちらのダッシュが通る確率が減っていくのは仕方がない。息苦しいけど今まで通りの図々しいダッシュ連打は通らないものとして、暴れ潰しからのヒット確認を頑張るのがよさそう。

・読み負けてなくても読み合いを回す
上手い人ほどすぐに動きを変えてくるので、相手の防御法とかが手癖だと思い込んで狩りにいくと全然やってなかったりする。自分は投げ抜けを狩って、それから投げるという意識が強かったから一回投げ抜けしてそれからガンガードするような人にかなりやられてたと思う。「投げ抜けを狩られた→しゃあないからガードしよう」の思考は出来る人が多いけど上手い人は「投げを抜けた→次は狩りにくるから別の守り方をしよう」で来る感じ。

・相手の防御特性を頭に入れて攻める
シャルロッテはジャンプ暴れが強いからダッシュ投げを少なくして上を見たり隙の少ない小足を選択したりするとか、ウーノは遅らせ投げ抜けの後投げに勝てる択が少ないとか、相手の防御の強さに応じて攻めで無理できる度合いがかなり変わる。正直ベルゼバブとかソウルフォージのあるバザラガなんかは無理しないことを覚えてからがスタートかもしれない。

・読み勝った時はダメージを取る
なんか消極的なことしか書いてないが読み勝って大ダメージを取れるコンボとかは覚えておくと強いし、そのためにこっちの知らない状況限定とかキャラ限定のコンボを覚えてる人は強いと思う。負けてる時にリスクをとって逆転を狙う択としては投げ読み近Cとかもある。

プラスアルファ

ロビーで強い人と戦ってみたけど、一発芸だけでめちゃ強いなんて人はいない。みんな基本的なことは一通りできて、その上でトップの人は他人に真似できない個性があった。昨日追加されたキャラが深いところまで攻略されているとか、本当に投げが通らないとか、自分から動いてこないから人読みが出来ないとか、逆に判断が速くて止まってる時間がないとか、複雑なコマンドを通常技と同じように使ってくるとか、色々あってどれも真似できないなと思った。しかし強くなるために自分も何かしら個性を磨かなければいけないのかというと、そうでもないんじゃないかと予想してる。なんでかというと、個性は長い経験から培っていく物だから(そうじゃなかったら、みんな真似出来て普通の攻略になっていくはず)。意識して身につけるというより、今まで通ってきたゲームやキャラの経験が人によって違うから個性になるんだと思う。自分はグラップするときに6つのボタンをずらし押しすると相手がどっかいくゲームをやってたから、避けグラとかファジージャンプみたいな防御の動作を覚えるのが他の人より楽だったと思う。GBVSをやっているうちはGBVSで出来ることを頑張るのがいいんじゃないかな。それが他のゲームをやった時に個性になったりするとかだと格ゲー面白いよね。